2024年6月23日日曜日

レイクガーデン

 

レイクガーデンから見える浅間山
湖の向こう側にも広がるバラ園

軽井沢といえばクサソテツというこの大きなシダ
二日目はあいにくの雨だったけれど、雨に濡れた植物たちが美しかった!

バラ園は開花のピークでした。
晴れているよりもバラが落ち着いてより美しく見えました。

園内


雨に濡れた緑の葉が際立っていっそう美しくみえる

うまく撮れなかったが透き通った若葉のオーニングの美しかったこと。


まだまだ蕾がたくさん

「ひみつの花園?」の友人

ばらの回廊から湖を望んで



花柄摘み大変だろうなーなんて余計なことを考えてしまった。



バラで埋め尽くされた園内
自分がどこにいるのかわからなくなるほど
美しいバラと香りに包まれ、至福の時を過ごしました。

売店入口
アーチの上の楚々としたバラが美しかった。

園内のカフェでひとやすみ〜
レイクガーデン入り口
見終わる頃には雨が小降りになり、一泊二日の旅も、帰りにはちょっとしたハプニングはあったものの、友人とのいつまでも尽きないおしゃべりと美しい景色を堪能し、リセットできた想い出深い旅となったのでした。T ちゃんお疲れ様でした。そしてありがとう!

おまけ

早朝のホテルの中庭
碓氷峠から降りてくる霧が立ち込める軽井沢らしい風景

今日も見てしまった大リーグ。大谷さんの連日のホームランでドジャーズが勝った。
今日も元気をもらいました〜

好きな場所



中軽井沢のル・ヴァン美術館

大好きな場所、ル・ヴァン美術館はコロナもあってここ数年来られなかったけれど、
今回は高校の友人を誘って二人で訪れた。

ここは1921年、西村伊作氏が創立した文化学院の最初の校舎を再現した建物。
こじんまりしたイギリスのコテージ風な外観と広いお庭に魅せられて
軽井沢に行く度に訪れている。

テラスから中庭を望んで、、伊作氏がデザインしたレトロな井戸が見える

井戸の奥に見えるカフェで一休み

カフェから見える中庭
風に揺れる木々の梢や鳥の声を聴きながらゆったり流れる贅沢な時間

友人とキッシュ、ノンアルコールワイン&ノンアルビールいただきながら
ここでゆっくり友人とおしゃべり〜 キッシュの美味しかったこと!

お隣席には近くの別荘に住んでいるらしい年配のご夫妻が楽しそうに寛いでいました。


いつ来ても人もまばらで、まるで自分の家の庭にいるような心地いい場所。
晴天にも恵まれ、たっぷり2時間過ごす。

裏庭の壁面に咲くバラが満開でした。

ワンちゃんを連れた方がお散歩に訪れていましたよ。

裏口

夏には度々クラシックはじめ様々なコンサートが催される。
今度は夏のコンサートに来たいなー 満喫!

2024年6月18日火曜日

香り


梅雨前なのに真夏のような暑さが続くこの頃。
そんな時、お嫁ちゃんから嬉しい入浴剤のプレゼント。
さっそく今日は緑のボトルから使ってみましたよ。


ローズマリーやカモミールなどのハーブが入ったアロマティックな優しい香りが
お湯に溶けて、じんわりリラックスした気分。
ありがたいことに香りの効果で免疫力アップにも繋がるんだとか。


外から帰って玄関を入ると爽やかな森の香りがアロマワックスからふわ〜っと香る。
これもお嫁ちゃんからの母の日のプレゼントでしたネ。

居間には大好きな SABON のルームフレグランス。
香りは脳にダイレクトに響いて刺激するんだそう。
好きな香りがそばにあって心地よい時間が過ごせるのは幸せなことだ


2024年6月17日月曜日

明け方の雨で

 

明け方降った雨にぬれたホスタがキレイ!

デッキのパンジーも元気を取り戻してイキイキしている。

これからの季節に出番の多くなるアケビ細工のカゴバック
いろんな編み方があるが、これは「タスキ編み」という編み方で作られたカゴ
山葡萄の蔓カゴは嫌いじゃないけれど、
バッグとして昔からある弘前の伝統工芸品のアケビ細工の方が好き!

大丈夫みたい

 

ラ・プティット・ポワール
移植で心配していたラ・プティット・ポワールは大丈夫みたい。
コロンとしたの形と洋梨を煮たような透き通ったシャンパンカラーが上品で大好きなバラ。
このまま元気に育ってくれたらいいな!

週末遊びに来てくれた f さん家族と市内にある動物園へ
開館同時に入った森林動物園は空気がひんやり、
気持ちよく歩いてたくさんの動物たちに会いましたよ。

バイソン?
「美女と野獣」に出てくる王子さまだよ。

サイ大好き kちゃんはまんぞく顔!
楽しかったね。また来ようね〜!

2024年6月15日土曜日

ラベンダー畑

 

前から欲しかったジャグにラベンダーを挿して

シュガーパインも購入

ガーデニング用の道具置き場も少しはおしゃれになったかな?

友人と出かけた紫波町にあるビューガーデンのラベンダー畑で
ここはちょっと珍しい植物があって植物に詳しい彼女は
ハーブや花苗をたくさん買っていましたヨ!
暑い日だったけれど、ここは少し高台にあるせいか涼しい風が吹いて
気持ちの良い日でした。また行きましょうね〜。満足な一日でした。

2024年6月12日水曜日

窓拭き

今日も真夏のような暑さ。
午前中、ジムに行くついでに幾つかの用事を足しながら自転車でぐるぐる、、、
お昼に帰宅して、ぐったり〜

昨日届いた大好きなカリブチャイさんのブレンド紅茶とおムコちゃんの加賀土産のお饅頭をいただいたら元気になりました〜。カリブチャイブレンドは純粋な紅茶の味を楽しめるお気に入りの紅茶。飽きのこない優しい味も気に入っている。そのままでも勿論、クセがないので、今日はエルダーフラワーのエキスを少し入れて頂きましたよ。

元気になったところで、予定の窓拭きを頑張る。
綺麗になった窓に周りの景色も映り込んで、
家中の窓がピッカピカで気持ちいい〜!

窓辺に這わせた可憐なスタージャスミンが咲きました。

逆光でわかりにくいけれど、リビングの窓からジャスミンの花が見える。
一周するにはどのくらいかかるかしら?

カリブチャイブレンドをお気に入りの缶に移しました。

2024年6月10日月曜日

ローズマリー


ずっと気になっていた玄関床の汚れ。
一枚づつタワシで擦って洗い、スッキリ!
一ヶ所がきれいになると他のところも気になってきた。明日は窓拭きしようかな?


ひと仕事の後はゆっくりアイスコーヒーを飲みながら、
大好きなヘンデルのコンチェルトグロッソ聴きながら、ホッと一息!
ん〜、贅沢な時間!

病気知らずの元気なローズマリーは冬近くまで繰り返して良く咲いてくれる。


デッキに『コンニチワ』のローズマリーさん、『どうぞどうぞ〜!』
この優しい色合いが大好き!