2015年8月31日月曜日

なつかしい場所

昨日、10年ぶりに野村胡堂あらえびす記念館に行ってきた。佐藤彦大さんという地元出身で20代のまだあどけなさの残る若いピアニストのソロコンサート。
かつてこのホールでピアノトリオのコンサートを毎年させていただいていたことがあり、その懐かしさもあって m さんと一緒に訪れた。

今朝のアンブリッジローズ

真摯で過剰な表現をしない好感の持てるとても良い演奏だった。
大概、なんでも一つの楽器のコンサートとなると後半には聴き疲れてしまうのだが、彼の演奏は最後まで楽しく聴けてしまった。なぜ疲れないのか聴いているうちに気づいたことが、余計な余韻を残さない神経の行き届いたペダリング。ペダルでのごまかしがないので音が素直に届くし、すっきりしていてずっと聴いてても疲れないのは余計なペダルを使わないことにあると思った。そしてところどころみせるトリルや早いパッセージにグルダを思わせるような歌いまわし(好き嫌いは分かれると思うけれど)、心地よいテンポ感、特に左手のクリアな音の美しさ、どこまでも自然な歌い方、誰にも真似のできないテクニックに裏づけされた彼の世界観を感じた。
それにしても一曲終わるたびに汗を拭き拭き、ステージ袖に戻っていく姿が可愛らしい!

mさんのナスの花も雨に濡れて

こういうローカルな場所でのコンサートでは作り付けのステージと違ってホテルでよく見かける簡易な可動式の箱型ステージ。これは仕方のないことかもしれないけれど、この箱がいわばピアノの一部になっているわけだから、せっかくの音がボワンボワンと箱の中に抜けていくような音が気になった。ピアニストが皆から見える必要はないからフラットな床で演奏してもいいのではと感じた。いつかまた整った環境でのステージでもう一度聴いてみたいと思える魅力あるピアニストだった。静かに見守りたい今後が楽しみなピアニストだ。
久しぶりにお会いした底抜けに明るい I さんと M さん、いつかゆっくりおしゃべりしたいなー!

〜プログラム〜

シューベルト:4つの即興曲  OP.90  D899
スクリャービン:ピアノソナタ2番
グラナドス:組曲「ゴイェスカス」から第4曲
リスト:ペトラルカのソネット104番
ベートーヴェン:ポロネーズ OP.89
ベートーヴェン:ソナタ23番「熱情」








「あらえびす」入り口で
mさん

2015年8月30日日曜日

おはよう

おはよう!

『おばちゃん、はやくあさごはんちょうだい!』
ラウンジの窓越しに仲良く並んで開けてくれるのを待っているトムくんとシロちゃん。

2015年8月26日水曜日

蚤の市

「ウィンナーローズ」

数年前にウィーンのナッシュマルクトの蚤の市で見つけたアウガルテンの一輪挿し

マリアテレジアの時代から造られていた皇室御用達のウィーン窯(今のアウガルテン窯)。一時ウィーン窯が閉鎖され、その後皇帝フランツ・ヨーゼフによってヘレンド窯を後継にし、「ウィーンのバラ」としてハプスブルグ家で使われていたそうだ。ヘレンド窯の「ウィーンのバラ」とアウガルテン窯の「ウィンナーローズ」が似ているのはデザインの出所が同じだということだった。 

アウガルテン窯のウィンナーローズ

ヘレンド窯のウィーンのバラ
webからお借りしました。

日本では「ウィーンのバラ」の方が知名度が高いけれど、全体に丸みを帯びたフォルムやくるっと丸く描かれたバラ、ハート型の葉の形が好まれているのかな?どちらかといえば「ウィンナーローズ」のほうが好みだけれど、一番の違いはアウガルテンのミルクのようななめらかな地肌とツヤの良さだと思う。カップ&ソーサーは持ってはいないけれど、ヘレンドよりも小ぶりなのがいい。今回もナッシュマルクトの蚤の市には行くつもりなので、アウガルテンの掘り出し物がないか探してみよう。

水を飲もうとしたトムくんに壊されてしまった「ウィンナーローズ」の一輪差し
ちゃんとお水を用意しているのに前の猫ちゃんもなぜか花瓶から
水を飲むのが好きだった。新鮮に感じるのかしら?


亡き母にお土産で買ってきた器(左)&お茶の八寸として使えそうと思って買ったお皿(右)

姪のシロちゃんの面倒を見るトムおじさん

2015年8月24日月曜日

コージーコーナー

今朝、腰の痛みからの影響なのか右足の小指の側面に感覚のないモコモコした違和感を感じた。予定通り午前中に整形で診ていただいて、レントゲンの結果 異常は見つからなかった。でも念のためMRIを撮ることになり、その予約して帰ってきた。ホントによくもまぁ次から次と色々出てくるものだわ!筋トレも無理をして悪化させてもいけないのでしばらくはお休み!

わたしの好きな場所
お茶を飲んだり、手紙を書いたり、音楽を聴いたり、一日のここで過ごす時間は結構長い。
9月10日の聖アンナ教会でのカルテットのチケットも取れたし さて、旅の続きの計画でも立てようかな。

気持ちよさそうにお昼寝なんかしちゃって〜
ここがトムくんにとって居心地のいい場所なのね!

2015年8月23日日曜日

余韻

腰の痛みがなかなか治らないので、明日病院で診てもらうつもり。立ったり座ったりのなんでもない動作が辛くて、なるべく外に出ないで家でじっと安静にしていることが多いこの頃。

そういえば、まだ全部は聴いていないベルリンフィルのデジタル配信コンサートを聴こう。そう思ってここ数日聴いていたら、これが宝の山だった。今までは好きな曲や演奏家、指揮者を選んで聴いていたから、一部のコンサートしか聴いていなかったことになる。たまたま 帰省していたクラシック好きな f さんに合わせて、普段はあまりにもポピュラーで殆ど聴かないドヴォルザークのチェロコンチェルトの聴き比べをしたり、聴き逃していたフォーレのレクイエムを聴いたりして過ごした。

スティーブン・イッサーリスの迫力ある演奏は見ても聴いてもたのしく、指揮者のアラン・ギルバートをそっちのけでぐいぐいオケを引っ張っていくテンポ感や余裕のあるノリノリの表情が凄かった!もうひとりのチェリストはイッサーリスの教え子のミュラー・ショット、とにかく音色が美しかった。ただ美しいだけでなく、真摯で一音一音丁寧な歌い方に共感が持てた。これからが楽しみなチェリストだ。こちらも指揮者は同じアラン・ギルバートだったけれど、もしかしたらイッサーリス先生の口添えだったのかもね?
(昨日)
マッキントッシュがちらほら咲き始めている。

今日は午前中からラトル指揮でフォーレのレクイエムを聴いた。終わってからの長〜い余韻。胸に持っていった指揮棒を両手で交差し演奏を終えた余韻に浸り、満足げな表情が印象的だった。何かあったの?と思うほど長く静寂に包まれた会場。静かなそして温かな拍手!涙が出そうだった!特にバリトンのクリスティアンさんの張りのある、でも穏やかでどこまでも温かな声、ソプラノのケイト・ロイヤルさんのなめらかで包容力のある美しい声。ソプラノではなく子供が歌うビブラートのかからない天使のような声で歌われるのも好きだけれど、これはこれで慈愛に満ちたマリア様が歌ってでもいるかような素晴らしい声に聴き入ってしまった。そしてこのフォーレのレクイエムを聴きながら最後を迎えられたらと思ったほど素晴らしい演奏会だった。

つぎに聴いたのがチェリビダッケの指揮でブルックナーの7番。ベルリンフィルと喧嘩別れして38年ぶりに和解し、1992年に最初で最後の一度きりのコンサートがドイツで演奏された貴重な映像。ただでさえ長いのに、眠くなるほどゆっくりしたテンポで聴き疲れてしまった。この指揮でよくみんな出られるわねー、というくらい棒の動きが小さくて点がわかりずらい。途中、オケに任せて指揮棒を右手から左手に持ち替えて ニヤッと頬笑みながらじっとオケに耳を傾けたり、ところどころみせる自意識過剰にも見えるパフォーマンスが目につく。一世を風靡した指揮者だけれど、凡人の私にはよく理解できなかった。


2015年8月20日木曜日

曲げわっぱ

朝晩だいぶ凌ぎやすくなってきたので、庭の草むしりを始めたのはいいけれど、頑張りすぎて腰を痛めてしまった。だんだん無理がきかなくなってきているので何事もほどほどにしないとね! 

f さん達からプレゼントされたひょうたん型の曲げわっぱ。

お弁当箱にしてもいいかも。

佃煮や香の物を小分けに入れて食卓に出してみたら
テーブルが華やかになって食事もたのしい。

8月のカレンダーはニューホールのティーセット 

 - workman    publishing から -

ジェーン・エアの作家として知られているイギリスのエミリー・ブロンテが使用していたティーセット。柿右衛門のような東洋的な色合いと繊細な小花のモチーフ模様、ハンドルのないティーボウルと呼ばれる華奢なカップのなんとステキなこと!きっと優雅なティータイムだったでしょうね。好きだなー、ニューホール。眺めているだけでうっとりしてしまう。

                        さて、夕飯の準備にとりかかりましょう。

9月7日のフォルクスオーパーの『こうもり』のチケット予約が取れた。J・シュトラウスの「こうもり」は何と言ってもたのしく聴ける大好きなオペレッタだ。度々訪れているウィーンでもこのフォルクスオーパーは初めてのホールなので、今からとても楽しみ。

2015年8月14日金曜日

再利用


ローラアシュレイの布で作った m さんの子供の頃のコンフォーターカバーを
再利用して、Kさんがポットカバー&ポットマット&布巾を作ってきて下さった。
こんなに素敵に作って下さって アリガトウ!

今日の夕飯は手抜きご飯
お取り寄せの鱧や鰻の入ったおすし・きのう作った炒り鶏・トマトサラダ
あとは冷たいビールがあれば OK !


涼しげなお礼状が届きました。
Mさんありがとう!

2015年8月12日水曜日

にぎりずし


久しぶりにカウンターで握り寿し

かつて 、f さんやここの大学に通っていた甥たちが集まると
お寿司屋さんのようにカウンターにネタを並べて握り寿しを作ってワイワイ食べていた。
握り方が下手でもその場で握って食べるのがやっぱり美味しい!

カウンターの内側で注文に応じて握るのだけれど、これが結構忙しい!
でも私も食べたいので、合間あいまに横を向いて急いでパクッと、、、。


2015年8月10日月曜日

保存食

昨夜、気味の悪い夢を見た。ホームズの影響なのか F1レーサーと道端ジェシカ夫妻の就寝中盗難事件のニュースを見たせいなのか、夢の中で眠っている間に一人づつ残虐な殺され方をしていく怖い夢だった。声にならないような声でうなされていたらしく、ミケッレさんに起こされて、枕元が汗びっしょりになっていた。どうやら左を下にして横向きに眠っていたから心臓が圧迫されて悪夢を見たのだと思う。

そんなことで早朝から家族の分もついでにシーツやタオルケット、枕カバー、パジャマの洗濯をしたり、アイロン掛けしたり、郵便局に行ったりと雑事に追われた。そうそう、最近体力維持のために始めた筋トレにも出かけた。このクラブはびっくりするほど年配の方達(70は過ぎていると思われる)が多くて、みなさん本当にパワフル!30分の筋トレが終わると体が軽くなって動きが良くなるのでしばらくは続けるつもり。

月曜日は保存食を作る日。今の季節は食べ物も傷みやすいので3、4日分を作って冷蔵庫に保存しておくことにしている。切り干し大根の煮物やひじきの煮物、きんぴら、ポテトサラダ、だいたいこのローテーションと決まっている。もう一品おかずが欲しい時やお弁当のおかずにもなるし、よほど疲れている時や忙しい時以外はなるべく作るように心がけている。週末に一週間分の食料品の買い出しをするので、新鮮な食材を使って、月曜日にその週の保存食を作る。今週は、きんぴらごぼう。

きんぴらの定番、ごぼうと人参の他にシラタキを入れ、仕上げにゴマを沢山まぶして。
みんな何も言わないけれど、いつも同じでもうちょっとレパートリーを増やさないとね!

 
今日のおやつタイムは福砂屋のカステラに柚子のシャーベット
昨日の抹茶アイスよりさっぱりしていてとてもよく合う。

今日はキャンディのアイスティーにスイカを入れて
メロンよりやさしい味!
カステラもアイスティーも組み合わせは昨日のよりもこっちの方がいいかも!

2015年8月9日日曜日

ふたたび秋田へ

昨日の午前中、m さんのピアノのレッスンが終わるのを待って秋田へ出かけた。駅まで迎えに来てくれた f さんと用事を済ませて、街なかをブラブラして、せっかくなので子供達と食事をした。

県立美術館近くの千秋公園の池には蓮の花が咲きかけていた。

ちょうど県立美術館で開催されていた岩合光昭のねこ・いぬの写真展を見る。
写真家の動物に対する優しさが感じられた楽しい展覧会だった。
それにしてもやっぱり猫って可笑しい動物!

大人になっても仲良しの姉弟
予約をしていてくれたイタリアンレストランで

塩味の効いた美味しいジェラート
多分、これより塩が多くても少なくても味が壊れてしまう
ギリギリの塩加減が絶妙だった!


おととい終わったという竿灯祭りの竿が飾られていた駅前広場
一度でいいから実際見てみたいなー。
西武の地下でミケッレさんに濱乃家のお惣菜と福砂屋のカステラを買って帰る。

〜9日〜
夕食後のデザートはメロン入り水出し紅茶・キャンディ&カステラに抹茶アイスを添えて

秋田で見つけた量り売りの紅茶店で、アイスティー用にタンニンが少なく濁りにくいスリランカの「キャンディ」と関節炎にも有効とされるハーブティーの「ネトル」を購入。そして、カステラといえば底についているザラメが美味しい福砂屋の王道カステラ!しばらくぶりに食べたけれど昔懐かしい素朴な味と体にも優しいところがいいかな!



2015年8月7日金曜日

桃の季節


スーパーに並ぶ季節の果物、桃を買ってきてジャム作り。糖度が低くてもジャムにするので「安い桃」で十分。横を見たらパッションフルーツがなんと4コ入りパック300エンちょっとで出ていたので桃と混ぜることにした。

桃とパッションフルーツのジャム

お茶パックに入れた桃の皮(桃の色を出すために)と刻んだ桃、パッションフルーツ、レモンの絞り汁、白砂糖などは濃厚な味になるので私はグラニュー糖を使う。材料の入った鍋を火にかけて20〜30分煮て出来上がり〜。パッションフルーツを入れたら、トロピカルな香りがして食欲をそそる。トーストはもちろん、ヨーグルトやもしかしたらお肉料理のソースにも使えそう。

プレゼントにはレースペーパーをかぶせてちょっとオシャレに

2015年8月5日水曜日

大丈夫そう

ずっと気になっていた胃の検査をしてきた。初めての胃カメラは喉に部分麻酔はするものの、カメラのチューブが喉を通る時はちょっと辛かった。結果は「大丈夫でしょう」ということだったので一安心!この暑さからくる疲れやストレスが原因だったかもしれない。確かにここ数日は徐々に胃の調子も戻ってきていたし、すこしづつ食欲も出てきていた。

午後、 友人の家でおしゃべりしたり、家でバッハ(ヴィオラダガンバのソナタ)やヘンデル(合奏協奏曲3番)を聴いたらすこし元気が出てきた。バッハやヘンデルのトゲトゲしていない上品さは気持ちを穏やかにしてくれる。この二人はきっと性格が良かったんじゃないかしら?

















あとは胃のムカつきが取れるといいのだけれど、、、

2015年8月4日火曜日

ライムライト


連日35度前後の猛暑日が続いている。湿度も高いので夜も寝苦しく寝不足気味。今日は最低気温が22度、最高気温が35度ですって!こう気温の高い日が続くと中高年の身にはこたえる。庭の草むしりも暑くていまだに手がつけられないでいるが、いっそこうなっては、涼しくなってからと覚悟を決めたほうがいいかも。

7月末から咲き始めたライムライトがライム色から白色に変わってきた



2015年8月2日日曜日

アヴェマリア

日曜日のお昼、久しぶりに義父を誘って家で一緒のお昼ごはん。
暑くてあまり食欲もないのでさっぱりした「冷やし中華」にした。

ブルックナーの20代と50代に作曲したアヴェマリアを聴く

食後、音楽好きな義父とブルックナーの教会音楽「アヴェマリア」を聴いて過ごした。若い頃のアヴェマリアはシンプルで素直に入ってくるし、ファンタジックなところがいい!逆に50代のころのアヴェマリアは音の広がりや構成がしっかりしていて、ブルックナーの人生が凝縮されたような中身の濃さが魅力!とても同じ人が作ったとは思えないくらい曲の印象が違うのが面白かった。

以前、ミケッレさんがウィーンのドブリンガーで購入した
ブルックナーの教会音楽(声楽曲集)の CD