先週、7年ぶりに再会した k さんから頂いたアンリシャルパンティエの焼き菓子を
ウィーンのマーケットで見つけたアウガルテンのウィンナローズの
お皿に乗せていただきましたよ。
しっとり美味しいマドレーヌを頂きながら kさんとの尽きない
おしゃべりを思い出していました。
次はいつお会いできるかな?
メアリーローズが一輪だけ咲いていましたよ。
今年はあまり会えなかったけれど、やっぱり可愛い!このピンク色のバラ
午前中、大人の方のお稽古をした。仕事柄、なかなか練習時間が取れないAさん。ここに来た時に一緒に練習しながらのレッスン。チェロを始めてから4年目、初見でも譜面をすらすら読めるようになり、今はショパンのチェロソナタの2楽章「ラルゴ」を練習中。
とにかくチェロが大好きでその思いは伝わってくるが、なかなか感情を音に乗せるのが難しく、自分も始めた頃は同じだったが、Aさんには、自分の弾いている音が客観的に聴けるようになると違ってくるよと話をした。とりあえずは音程、リズム、テンポがきちんとできればそれなりには聴こえる。彼のお祖父様のチェロはなかなか良い音がしている。12月のクリスマスコンサート目指して一つづつクリアしていきましょうと、、、。趣味であっても弾けた方がきっと楽しいはずだから、趣味だからといってこのくらいで良いかな?というお稽古に手抜きはないと思っている。楽しく頑張ろう!
 
0 件のコメント:
コメントを投稿