2020年2月29日土曜日

3月のカレンダー

今日で2月も終わり、、、

ドミニク ユベール ロジャー(仏)
1890年の描かれたバラとライラック?の画
庭から摘んできたのだろうか?カゴから溢れ出た花たちから
甘くいい香りが臭ってくるよう。




この画家の画をネットで探して見た。

赤く色づいた桃やぶどうが美味しそう!

ガラスの水差しの素敵なこと!

抑えた色彩ガ好き!
花の絵は癒される〜

花の少ないこの季節、鉢植えのパンジーを摘んでテーブルに

コロナの影響で子供たちの合奏の練習が取りやめになった。少しづつ東北にも影響が出始めているが、なんとか早く収束して欲しいと願うばかり。気持ちだけでも前向きにいい音楽を聴いたり、好きなビデオを見たり家の中で楽しく過ごせるようにしよう。

2020年2月24日月曜日

お昼は、、、

レモンクリームパスタ

レモンを使ったパスタを作ってみた。
胃にも負担がなく、簡単で爽やかな味!
シュプリッツァーと


2020年2月20日木曜日

バレンボイム

ベルリンフィルのインターネット配信で、去年ベルリンフィルの首席指揮者に就任したキリル・ペトレンコの指揮、バレンボイムのピアノでベートーヴェンのピアノコンチェルト3番を遊びに来ていた k さんと一緒に聴いた。
模範的なペトレンコの指揮は指示がはっきりしていて分かりやすいし、指揮をする表情にも人柄がよく出ていて、きっとメンバーにも信頼されているんだろうな〜。ただ、ペトレンコにとって指揮者でもあるバレンボイムがピアノを弾くのはかなり気をつかったでしょうね。

バレンボイムの弾くベートーヴェンは今まで聴いてきたベートーヴェンとは全く別もの。ベートーヴェンの世界観が変わってしまうほど新鮮な演奏だった。抑制されたテンポが軸になっていて、まるでアドリブで弾いているんじゃないのと思うほど自由に弾いている。音色の美しさもさることながら何と言ってもオケとのスリルある会話を楽しんでいるバレンボイムは鳥肌ものだった。オケも本当に楽しそうに演奏しているのがこちらに伝わってくる素晴らしいコンサートだった。そして、こう言う時間を共有できる友人がいるのは幸せ〜!

 
夕飯は kさんから頂いた具がトロトロに溶けた美味しい curry!
朝に漬けたレンコンの酢の物 & 野菜サラダと一緒に

ごちそうさま!
お茶の新年会でのスナップ写真を頂いた。
自分では撮れないのでこう言う写真をいただくのは嬉しい。
ピアノは m さん

2020年2月17日月曜日

ばんぺいゆ

先日頂いた「ばんぺいゆ」の皮で作ったジャム

皮の白い部分を出来るだけ取ってアクを取り、、グラニュー糖、白ワイン、ピンクペッパーを入れて煮詰めた。ちょっと苦味のあるマーマレードジャムに似た味に出来上がり、意外に美味しくできました。

下さった方へのプレゼント🎁

仲良し

2020年2月16日日曜日

アレンジ

 先日、急用で宿泊した仙台のホテルは眺めの良いお部屋でした。




帰りは新幹線の時間まで星山コーヒーで一息☕️


明日はピアノとの音合わせ
今回はカンツォーネをチェロ用にアレンジして書き直し

気持ちに余裕がない、、、

2020年2月14日金曜日

強引でゴメンなさい!

午前中、美容院で髪をカットしてもらいスッキリ!

午後は近所に住む義父の家にタラ入り野菜スープを持って遊びに行ってきた。義父はダイニングテーブルのいつもの場所に座り、先日貸したメンデルスゾーンの本を読んでいた。二人でお茶を飲みながら音楽好きの義父と本の中身について色々おしゃべりして楽しく過ごす。 
ついでにずっと気になっていた、物で溢れたテーブルの上を少し強引だったけれど、「ちょっとだけ」片付けさせてくださいね、と言いつつ片付け始めたら止まらなくなり〜 結局はぜんぶ、ぜ〜んぶ片付けてしまった。長いあいだ独り暮らしている義父は歳と共に片付けるのがおっくうになっているのでしょう。その気持ちが何となくわかるのでこの日は取り敢えずちょっとだけのつもりだったのだけれど、、、
要、不要をひとつひとつ聞きながらだったから、ちょっと疲れさせてしまったかな?
今日からまた少しでも気持ちよく過ごしてくれたらいいのだけど、、、
娘ではないからこういうことってタイミングもあるし難しいな〜

帰宅して夕食後、しばらく忘れていたトムジョーンズを聴いて元気をもらう。ついつい聴き過ぎて時計を見たら9時を過ぎていた。もうお風呂に入って今日は早めに休みましょう!


It's  not  unusual
エルビスにも影響を与えたトム、ちょっとおちゃめなところも彼の魅力

I'll never fall  in love again
偶然見つけたエルビスとトムの歌っているユーチューブ
古い映像だけど、どちらも圧倒的な歌唱力!

エリザベス女王もトムのコンサートに出かけたことがあるんだって!
それにしても79才の今も現役なんて凄すぎる

2020年2月12日水曜日

これだけ

美味しそうなカボチャをいただいた。


せっかくなので新鮮なカボチャをたくさんと
他の野菜を入れた具沢山スープ。今朝はこれだけ。
ごちそうさま❗️

2020年2月11日火曜日

カサブランカ

折れてしまったカサブランカを


ロイヤルコペンハーゲンの花瓶に挿して

大人になってから、今はもうなくなってしまった銀座のくのやさんに行く母に付き合って買った三分巾の帯締め。幅の細い帯締めなのであまり使っていなかったのかな、、、渋くて良い色!お茶のお稽古に帯留め(お道具にぶつかる恐れがある)はご法度だが、思いきってこの帯締めをして行こうかな。

昔、銀座にあった和装小物のお店の白牡丹やくのやさんに親戚の叔母や母にくっついて入ったり、めったに買ってもらえなかったサエグサ(現在場所が移った)の子供服のお店に入ったり(殆んどがすぐ近くの松坂屋で買っていた)したことがまだ幼かった私の遠い記憶に残っている。今、そんなお店が消えてしまって寂しいかぎり。母の用事で東北からたまに出かける東京は幼い私には別世界の刺激的な街だった。帰りに叔母達と資生堂パーラーや不二家で食事し、四角い手付きの箱に入ったペコちゃんのミルキーを買ってもらうのが楽しみだった。まだ銀座に都電が走っていた半世紀以上も前の話、、、、

2020年2月10日月曜日

2月のカレンダー


今月のカレンダーも魅力的

19世紀にパリで活躍したルイス:ルメールのバラの絵
コンピュータの机に飾ってあるミニカレンダー

午前中は春に行われる友人主催のピアノの発表会で弾く曲の音合わせ。
半年ぶりなので練習後のおしゃべりが尽きない。
午後、食料品の買い出しや海外の知り合いに遅ればせのカードを出したり、mさんに頼まれたストールを送ったり、、、、今日もあっという間の一日が過ぎた。

2020年2月7日金曜日

笑いたい時

「日々是口実」
樹木希林さんがお茶の先生役で出ていた映画のタイトルを思い出した。
でも、「好日」じゃなくて「口実」? ジムの帰り、本屋さんで見つけた土屋健二さんの新刊のタイトルだ。別の本を探しに寄った本屋さんで即座に手に取りまっすぐレジへ、、、

土屋先生の挿絵も可笑しいけれど、先生のユーモアとセンスが大好き。
おかしくて笑いを堪えるのが大変、一人読んではフフッと、
あまりの可笑しさに思わず声を出して笑ったり、、、
傍で見たらきっとおかしく見えるでしょうね。

つまらない時、悲しい時、どんな時でもほのぼのして笑える本だ。

2020年2月6日木曜日

グラス

寒い夜には少しだけワイン🍷をいただきます。

以前、いちばんのお気に入りのグラスを割ってしまって、以来なんとなく集めるのをやめてしまった。今残っているグラスを出してみたら、やっぱりこの華奢で清楚な感じが好きだな〜


繊細なカットのウォータージャグ
夏はレモネードやアイスティーを入れたりして使っている。



同じカットのグラス
時には庭からお花を摘んで花瓶がわりにしたり、、、



この頃、少しだけ忙しく気持ちに余裕のようなものがなかったけれど、友人とお喋りしたり、ジムで体を動かしたりして気分もスッキリ!

2020年2月3日月曜日

稽古始め

 明日はお茶の先生のお宅での稽古始め

去年、お稽古の最後の日にお稽古用の着物で行って失敗してしまったので、明日はお稽古始めと言う事なのでちょっとよそ行きの着物を着て行くつもり。ゼンマイが縦に折り込まれたゼンマイちりめんと一度も締めた事がない袋帯を合わせてみた。着物好きだった母がせっかく持たせてくれたのに締めたところを見せないでしまった、、、

着物が落ち着いた色なので金銀の鹿子と四季の花が織りこまれた帯にミルクピンクの帯揚げとサーモンピンク&ベージュのぼかしが入った平織りの帯揚げで少しだけ華やかに。
TPOにもよると思うけれど、着物は自分の年齢よりも少し地味目が品がいいと母が良く言っていた事を思い出した。

問題はちゃんと帯が締められるか?

mさんのお土産、今年の干支入りの
お干菓子を持っていきましょう。



2020年2月2日日曜日

良い経験

教会から戻ってお昼にmちゃんのレッスン、その後、春に行われる子供のオーケストラの練習に付き添った。初めてのオーケストラ参加で家では弾けていても大人数に圧倒され、緊張で弓が動かないmちゃん。でもこの経験が次に繋がってアンサンブルの楽しさが分かってくるのですよね!
ガンバレ〜
私もちょっと疲れたので、、、、
今日はありものでワインを飲んじゃいます🍷


充実の一日でした。



興味深い

昨日はミケッレさんのオーディオ仲間だった友人宅にやはりお仲間のM さんと伺いました。

最近購入されたと言うアメリカ製のスピーカーは一般的な🔈前後に振動するスピーカーと違って、薄型で横に振動させる特殊な作りだった。弦楽器の響きが素晴らしく、特に高音域がクリアに聴こえ、同時に楽器の持つ個性がよく出ていて、とても興味深かった。

横に振動させることでストレートに耳に入ってこないので、疲れないで聴けるのが特徴かなぁ。部屋全体に空気が振動している感じと言ったらイイかな、オーケストラのような編成の大きなものは向かないかもしれないけれどソロや室内楽響く聴くにはとても良いスピーカーだった。奥深いな〜!ミケッレさんはこうして仲間と楽しんでいたのですね。

いつ伺っても雰囲気のある素敵なお宅は居心地が良くてすっかり長居をしてしまいました。サックスを趣味としてジャズバンドを組んで定期的にコンサートを楽しんでいらっしゃるkさんから、帰りにジャズ入門として、ルイアームストロングもDVDをいただいてきた。おかげで楽しみが増えました。ありがとうございました😊