2017年12月31日日曜日

朝からベルリンフィル

ここ数年はお掃除もおせち料理もほどほどに
手抜きをして過ごしている。

そして年末の楽しみのひとつは
インターネット配信で聴くベルリンフィルコンサート。

3年前に亡くなったアバド指揮でシューマンのシンフォニー3番「ライン」
ロマンティックな作風もアバドの手にかかると甘すぎないテンポがとても心地いい。

ラトル指揮で小編成版、マーラーのアダージェット
小編成の美しさはあるけれど、やっぱり大編成の方が断然いい!
このあと通常の編成、ズビンメータ指揮で演奏されたアダージェットを聴き直す。
これはもうメータとメンバーの思いがこもった素晴らしい演奏だった。

しばらくぶりに聴いたウィントン・マルサリスのスウィングシンフォニー

舞台の中心にマルサリスの率いるジャズオーケストラとベルリンフィルとの共演。マルサリスがベルリンフィルのために書いたこの曲はお祭りのような楽しさだ。

指揮のラトルやそれについていくオケもすごいけれど、なんといってもこの曲が凄い。それぞれの楽器のイントネーションや表情、全体のバランス、南国の風を思わせるメロディ、パーカッションのメリハリの効いたリズムといったら、もうウキウキというものじゃなくて、踊りだしたくなるようなかっこよさ!若かったら、絶対パーカッションやって見たいと思うほど、、。年配のジャズサックス奏者がゆったり歌うメロディーに隣の若い黒人サックス奏者が隣をチラチラ見ながら、微笑みを浮かべ『ん〜ん!なかなかいいじゃな〜い!』とその歌に酔いしれる表情なんかはもうニューヨークの夜?
フルートのパユと隣のオーボエがお互い縦にテンポを取りながら頭をくっつけるように吹いているところなんかは見ていてとても楽しい。どんなジャンルにも対応出来るベルリンフィルの凄さを感じる。それにしても床が見えないくらいぎゅうぎゅうに座っているのによくぶつからずに演奏できるものだと本当に感心してしまう。最後にジャズメンバー紹介の途中では、ベルリンフィルのヴィオラのおじさんにふるのだけれど、このおじさん、実は自分もジャズバンドを持っているだけあってさすがに上手かった!
元気をもらえる私のお気に入りの一曲でした!

来る年もまたいい年でありますように!

2017年12月25日月曜日

ありがとう!


おととい、帰省した f さんたち(かわいいヨークシャーテリアのトマちゃんも一緒)からふかふかのあったか〜いクリスマスプレゼントを貰いました!

いつも気にかけてくれてありがとねー!

2017年12月24日日曜日

イヴの夜


X’mas cake

カラフルなケーキもいいけれど、
今年は色の入いらないシンプルなケーキを作って頂いた。
シックで上品なクリスマスケーキが出来上がってきました!
スポンジの中はアプリコットとミントの入った爽やかな美味しさでした。

いつもの鳥のオレンジソース煮で
義父と一緒にお祝いし、、、


美味しいケーキと紅茶で
イヴの夜を静かに過ごします。

2017年12月21日木曜日

今年のツリーは


毎年同じ飾り付けなので、
今年はかわいいリングの ”えびせん” をツリーに飾ってみました。

ん?!
もしや?床に落ちているのはえびせん?!

ここで舌なめずりをして佇んでいたヒト?がいたそうな、、、
ツリーから美味しいエビの匂いがしたのでしょう。

犯人は、、、、トムくんでした。

2017年12月16日土曜日

お昼ご飯


キャベツのパスタ


アンチョビがあったので、栗原はるみさんのレシピ本からキャベツのパスタ・バーニャカウダソースを作ってみた。キャベツがたっぷりで美味しい超簡単料理。アンチョビの塩気だけでもじゅうぶんな感じ。

絞りクッキー


絞りクッキー

 今月のお菓子教室では3種類の絞りクッキーを教えていただいた。
生地にレモン果皮や果汁を混ぜたり、トッピングのアプリコットジャムに
牛乳を混ぜたり、ちょっとしたひと手間だけれど、
このひと手間のおかげですごーく美味しいクッキーになりました。

チョコを挟んだり、クランベリーやアーモンドなど好みのガルニチュールを
たくさん乗せて。手作りはやっぱり美味しい!!

最近、ある小さな会で、夏のコンサート以来ひさしぶりにチェロを弾かせていただいた。関節の調子は相変わらずだけど、クリスマスが近いのでG 線上のアリアとヴァヴィロフ(カッチーニ)のアヴェマリアの2曲を演奏させていただいた。久々に味わう緊張感〜、Mさんのピアノは控えめながらメリハリが効いていて、こちらのテンポをよく感じとってくれるのでとても弾きやすい。こういう感覚的なものは親子だから似ているのかも?あとどのくらい弾いていけるかわからないけれど、いけるところまで頑張ってみよう!

2017年12月11日月曜日

ここのところ




おつかれモ〜ド、、、、
ワインデモノンデネヨウカナ?

2017年12月8日金曜日

シュトーレン

少し前に青森の S さんから届いたシュトーレン
ゆっくりお正月にでも頂こうと思っていたけれど、
ヴァフェットの上に置いたシュトーレンが気になる気になる、、、


『たべた〜い!』の mさんの一言で
『そうよね、イヴの夜までに食べてクリスマスを迎えるんだものね』
とそこからが早かった〜、即、箱から出して
いただき、その美味しさに感激!
甘すぎず、しっとりした深いお味でした。

マジパンを生地に練り込み、
イタリアのアグリモンタナのミックスフルーツや
トルコのドライイチジクが使われているそう。

” キーファルンバウムのシュトーレン ”

こんなに美味しいシュトーレンは初めて。
Sさ〜んごちそうさまでした〜!

2017年12月7日木曜日

ダンスクのプレート


食器棚の奥から出てきたダンスクのお皿

忘れるくらい前に
洋食器のお店を開いていた弟のお店で買ったもの。
レンジ・オーブン・食洗機対応のデンマークのメーカー。
普段に使い勝手がよく和洋どちらにも使えて実用的なので、
以前、よくプレゼントとしても購入していた。


こうしてサンドイッチを盛り付けてみるとなかなかいい!
もっと使おう〜

そういえばお鍋もありました!



鍋敷きにもなるフタとおしゃれな
デザインが気に入っている
我が家で一番ふる〜い年季ものの
ダンスクのキャセロール鍋。















何度焦がしたことか、
ホーローなので熱伝導がよく、万一焦がしても
簡単に取れるところがいい。
今、カラフルな色がたくさん出てきているけれど
私は昔からのこのシックな色が好き!
まだまだ長く使いたいお鍋です。

2017年12月3日日曜日

日曜日の午後は


レモンカード & キウイのジャム
だれもいない日曜の午後。毎朝飲む野菜ジュース用にストックしてあるレモンを使ってジャム作り。市販のレモンカードは甘すぎるので作ります。風邪をひきやすいこの季節にもぴったり!
ついでに生姜入りのキウイジャムもつくり〜

レモンカードのつくりかた
* レモン3コの皮をすりおろし、汁を絞る。
* 耐熱性のボウルに卵3コを入れほぐし、無塩バター 170〜180 g 、グラニュー糖200g(本 来は400)レモンの皮、絞り汁を加えて湯せんにかける。
* バターとグラニュー糖が溶けたら、別のボウルにこして、もう一度湯せんにかけて少しとろみがつくまで熱する。
(グラニュー糖が半分の量なので、サラッとしたジャムに出来上がる)

プレゼント用にはレースペーパーでおしゃれして

ポンデ◯ング?
m さん手作りのバナナ入り焼きドーナツにも
レモンカードを乗せていただきました〜!

2017年11月27日月曜日

さむいから、、、


きょうはさむいからおうちにいましょ!
トム & シロ

おそとが大好きなシロちゃんも寒い日は
お家で過ごします。

2017年11月25日土曜日

アップルスノー

紅玉の出回るこの季節によく作るのが、アップルスノー

作っておいたりんごのコンポートをミキサーにかけて
ピューレ状にし、軽く泡立てた生クリームと混ぜるだけ。

紅玉2コ〜3コのコンポート(あれば少しラム酒を入れて)をピューレ状にする

軽く泡立てた生クリーム(お好みで、今日は約100 cc)にりんごを混ぜる

ミントやレモンの薄切りをトッピングして出来上がり〜

簡単で美味しいオススメのデザート!















Sさ〜ん、ありがとうございます。

2017年11月22日水曜日

アーモンドのクロッカン

クッキーと似ているけれど
バターを使わないヘルシーなお菓子クロッカン


体のためにも豆類(アーモンド)をたっぷり入れて
砂糖も控えめ、レモンピールをアクセントに入れて焼いた
大人なお菓子ができた。
甘いものが食べたいけれど体重が気になるとき、
簡単にできるこんなお菓子はいいですね!

紅茶よりコーヒーの方が合う感じ

2017年11月21日火曜日

朝起きたら、、、!

マルゴコースター

昨夜降り積もった雪の重さに耐えるマルゴコースター

アンブリッジローズ

南側の庭に咲く大好きなバラ、アンブリッジローズ
今年はこれが見納めかも、、、

老朽化したデッキの直しがやっと終わった!
サンルームも新しくなって居心地が良くなり、
これから日光浴が楽しみ!


お日様を浴びると骨が丈夫になったり体の免疫力がアップしたり
おまけに脳内物質のセロトニンが分泌されて
人の感情を穏やかにする作用があるとか。
紫外線の浴びすぎには注意して〜

2017年11月14日火曜日

合唱幻想曲

朝から曇り空で、こんな日は外へ出るのも億劫になるけれど、しばらく体を動かしていないのもあってジムへ行ってきた。体が軽くなって気分もルンルン!行って良かった。お昼頃からは今にも降り出しそうなお天気だったので、降られる前に気になっていた落ち葉を急いで袋に詰めて少し庭がスッキリ。

午後には雨も降り始め、なんとなくつまらないので CD を聴いて過ごす。
年末といえばベートーヴェンの第九の季節だが、第九ではなく久しぶりに「合唱幻想曲」を聴いた。第九の合唱部分の元にもなったこの曲はピアノや管弦楽、独唱者、合唱という編成がカラフルで、まるで玉手箱を開けたような楽しさ。第九ほどの緻密さはないけれど、むしろそのシンプルさが好きだ。


ピエール・ロラン・エマールの歯切れのいいピアノとアーノンクールの早すぎないテンポ感が品良く、独唱者たちの無理のない自然な歌い方に好感が持てる。そして、いつも感じることだけれど、アーノンクールの指揮ではオケの反応がいいこととアーノンクールお得意のワクワクするようなティンパニの使い方が本当に楽しい。第九もいいけれど、もっとこの曲が世に出てもいいのにと思う。

kさ〜ん、昨日は楽しい時間をありがとうございました。
ケニアブレンドを早速ミルクティーにしていただきました。
美味しいです!

2017年11月10日金曜日

晩秋


真っ赤に色づいた公民館の紅葉

フォト:ミケッレさん


kサン、タクサンノオミヤゲアリガトウ〜!

2017年11月7日火曜日

新米

ここのところちょっとパタパタしていて
今日も午前中に健診があって午後からやっと一息。

ところで今年の我が家は新米尽くし。
岩手県産米「銀河のしずく」に始まり、長野の「小滝米」、
そして昨日いただいた「あきたこまち」

S さ〜ん、ありがとう!

ストウブ鍋
究極の美味しいご飯のために作られたご飯ココット
熱をムラなく鍋全体に回しお米をふっくらに炊き上げる鋳物ホーロー鍋
炊飯器で炊いてもいいけれど、これで炊いたご飯は本当に美味しい!
1.5合は炊けるので、普段はこれで間に合うけれど、
人数が増えた時のためにも、もう一回り大きいのが欲しいな。

可愛らしい丸いフォルムと真っ赤な色が気に入っている。

困ったことに食欲の秋となり〜ご飯が美味しくて
ダイエットも一時中断、、、

2017年11月5日日曜日

お手伝い

お世話になっている先生の茶会のお手伝いをさせていただいた。
なごやかな雰囲気に包まれた茶会。
先生の穏やかな口調といつもの洒落の気の利いた楽しいお話。

普段のお稽古にはいつも洋服で出かけているけれど、このところ茶会のお手伝いで着物を着る機会があって、着慣れない私は着物を着るのに四苦八苦💦
茶会での時期や主旨によって着るものが変わるということもいいお勉強になった。帯結びもしっかり慣れないと〜
お茶席で真っ先に目に入る床の間

「無」の境地、一生の課題ですね。
椿 & ブナの葉に似ていたけれどヤマボウシって言ってたような?
生け花と違ってデコレーションしすぎない
自然のままを活ける楚々とした茶花って好きだなー

今回は初めから仕組まれたこの状態でお点前が始まり、、、

先生お手製の火入れにも無心の字が刻まれて、、、
「どこどこの」ではないところが
お茶を身近に感じられてこういうのっていいなー。

茶会でお運びの経験はあるものの、お点前や半東さんの経験はほとんどなく、
戸惑ってばかりだったけれど細かいことを除けば、なんとか無事に終えることができて
ほっとしている。

炉の季節、しゅんしゅんとお湯の沸く音を聞き、
季節のお菓子を愛でながら美味しいお茶を頂く、
そんな穏やかなひとときを過ごすだけで十分幸せ!

とても楽しい経験でした。

2017年11月3日金曜日

久しぶりのドライブ

ジンギスカンの美味しい遠野へ

むかし、遠野でピアノの発表会をしていた友人のお手伝いで
ピアノトリオをして以来?どのくらい月日が経ったかも忘れてしまったけれど
今、高速ができてとても近い感じがした。
着いてすぐに駅近くの美味しいお店でジンギスカンをたらふく堪能し、

明治から続く老舗の「まん十や」さん

高山植物の咲き乱れる初夏の早池峰山に、
毎年のように登っていた亡き父が
帰りに必ず買って帰ってきた「まん十や」さんで酒饅頭を求め、

宮守のめがね橋

宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」でモデルになった橋
宮守川と国道をまたぐ5連の「めがね橋」を訪れ、、、けっこう感激!

ピリ辛で美味しいわさびソフト

締めは道の駅で宮守特産のわさびが入ったボリュームたっぷりの
ソフトクリームをいただき帰宅。充実の連休初日でした〜。

産直で

2017年10月28日土曜日

コタキホワイト

コタキホワイト ⇦クリック


新米はだいたい美味しいに決まっているけれど、お取り寄せした長野の小滝米は、本当に美味しい!長野と新潟の県境にある栄村の小滝地区13世帯の農家で作っている小滝米(コシヒカリ)は、昔に食べていた懐かしいお米の味がしました。冷めても美味しいし、お弁当にもピッタリ!いつもはお代わりしないミケッレさんもお代わりしてしまうほどでした。田んぼに引かれる水はコンクリートの用水路ではなく、山の斜面を削って作られた堰を通って運ばれるのでミネラル分が多く含まれたお米ができるのだそうです。

私の子供時代、そして mさんと f さんもお世話になった子供服のサエグサ。そのサエグサがプロデュースしたというのも驚きでした。
少々お高いので、普段いただくにはちょっと考えてしまうけれど、たまにこういう希少な美味しいお米をいただくのはとても幸せな気持ちになります。今度はおしゃれなワインボトルに入ったのを注文してみようかな。

グラハムトーマス

カッティングボード


カッティングボード 

 
ハムやチーズをのせたり、バーベキューで焼いたお肉を切って
そのままお皿代わりにしたり。
台所のカウンターの隅に立ててお洒落なインテリアにもなっている。

27年前、クレモナのワインショップのウインドウに
10本はぶら下がっていただろうか?
なんのお店でしょう?と思いながら
イタリア語も話せないのに、躊躇することなくお店に入っていった。
薄暗くモダンな店内にはたくさんのワインが置かれていて
そこはワインの専門店だった。

このヴァイオリン型のカッティングボードを見た瞬間、
さすが!弦楽器の街クレモナと思ったのでした。

持って帰りたい!とボードの重さも考えず、私が持つからと購入。
50歳前後のいかにもイタリア人らしい彫りの深い、
彫刻のような顔立ちの男性店主が
ボードにつける紐は「茶色」と「焦げ茶色」のどちらか
選ぶように聞いてきた。紐の色を茶色かこげ茶色にするかってそんなに重要?
日本人の私にはそれほど違いがないようにも思えたが、感覚で焦げ茶色を選んだ。
とここでイタリア人のこだわりや美意識の高さにちょっと驚いたのでした。

お店を出てから、結局はミケッレさんがこのボードを持って歩くことに、、、。
実はその後、もうひとつ重たい買い物が増えることに、、
このお話はいつか書くことにしよう。

S さん、昨日は楽しい時間を
ありがとうございました〜。

2017年10月21日土曜日

犬さんの箸置き


箸置き

よ〜く見ると愛嬌のある表情の犬さんたち
京都東山でオリジナル作品の陶磁器&工房を開いている方から
可愛らしい来年の干支の箸置きのプレゼント

ありがとうございました!

2017年10月20日金曜日

タルトな一日


リンゴのタルト

平らなタルト生地に薄くスライスしたリンゴを並べて焼いただけの簡単タルト

今日がお菓子教室の日だったことをすっかり忘れていて
先生からの電話であわてて出かけ、、、、、、、

葡萄のタルト

お教室でもタルト菓子でした。
なんといっても最後の飾り付ける瞬間が楽しい!

洋梨のジャム

柔らかくなりすぎた洋梨でジャム作り。
レッドペッパーをアクセントにして


色々な心配事から解放され
日常を取り戻して過ごせる幸せに感謝!