最近リフォームしたmさんの家に我が家で今は使っていないソファやテーブル、そして今までこの部屋のベッドサイドに置いていたmさんたちが子供の頃に使っていた小ダンスを送った。
少しガランとしてしまった 寝室にレッスン室からアンティークの引き出しを
ベッドサイドに運び、ついでにシーツや枕カバー、タオルケットを取り替え。
8月も終わりになるというのに蒸し暑い日が続くこの夏、
肌触りの良いリネンのシーツがまだまだ活躍しそう。
就寝前にラジオを聴いたり、メモノートにその日の気づいたことなどを書き留めたり、
音楽を聴いたり、1日の終わりの時間をここでゆったり過ごしたい。
ベッドサイドにアンティークの引き出しを置いたら落ち着く空間になった。
やがて秋になり、寒い季節になるとトムくんとベッドを共にすることになる。
今年はいつになったら涼しくなるかな、、、
午前中一人お稽古、目の痙攣はまだ続いていて効果の程は表れていないけれど、ジムで汗をかいて帰宅後シャワーを浴びたら心身共に気分もすっきりした。クーラーの効いた部屋でサンドイッチを頬張りながら、2019年のラトル指揮でシューマンのシンフォニー2番を(ネット配信)ベルリンフィルの演奏で聴いて過ごす。
1番の「春」や3番の「ライン]のように副題は無いがとても魅力的な曲だ。特に3楽章のアダージョはオーボエやクラリネットの管楽器が切ないほどロマンティックなメロディがを奏でるところなんか涙が溢れ出そうになった。ラトルの洗練された音作りは流石!やっぱりラトルは好きだなー。
キーボードの調子が悪くてスムースに文章が入らない。イライラ、、、